フェルナンデスギターについてはファンにとって次の展開がどのようになるのか?は期待・不安視あろうと思います。
先般も記載しましたが当方も1本保有しており復活等を希望しております。台湾企業であるReliance International Corp.社サイト(出所:https://reliancemusical.com/aboutus/)を確認すると、その「Brands」というページ(出所:https://reliancemusical.com/brands/)に「FERNANDES」という文字を確認する事ができます。このロゴをクリックすると(出所:https://fernandesguitars.com)へと進む事が出来ます。サイト内の情報によると当該ドメインはフェルナンデス社が事業停止した際に、オークションが行われ落札されたドメインである点、フェルナンデス社が有していた幾つかの知的財産権も他社に移転しており、復活の可能性もあるのではないか。という記載があります。(特にサスティナーの質の高さを訴求している様に感じます。)フェルナンデス社および主たる製品について比較的丁寧に記載があり、当該サイトの運営者はフェルナンデス社の正式な関連会社等ではないとした上で、今後の展開を予感させる内容となっています。元来、上記の台湾企業は楽器類のOEM/ODMを主たる事業として展開しており販売チャネルも確立している模様です。フェルナンデス社の件については関連する多様な事項・要素について事態改善に向けて進展しているものと思われますが、知的財産権については全ての企業においてその「ブランド管理の点」からも重要であり、エレキギターの世界も例外でなく、技術的側面としての特許はもとより立体商標(デザインという観点から意匠も)といった側面からも楽器メーカーにおいては一層法的側面からも重要性が高まるものと思います。フェルナンデスギターの復活、期待したいです。以上となります。
_______________________________